コラム

連絡を無視・拒否する非協力的な相続人がいるときの相続手続き

身内の方が亡くなり、遺産分割協議をしようとしても、連絡を無視・拒否する相続人がいるケースが珍しくありません。 連絡がつかない相続人がいると、原則として遺産分割をすることができないため、困ってしまうでしょう。 今回は、連絡を無視・拒否するなどして非協力的な相続人がいる場合の相続手続きの進め方について、わかりやすく解説します。 連絡を無視・拒否する相続人がいると遺産分割ができない理由 遺産分割協議は 続きを読む >>

遺産を独り占めしようとする相続人がいるときの対処法

遺産相続の際、相続人の一人が遺産を独り占めしようとして、トラブルになることも少なくありません。 このような場合には、法律上のルールに則って話し合うことが重要ですが、話し合いで解決できない場合には家庭裁判所での手続きを要することもあります。 今回は、遺産を独り占めしようとする相続人がいるときの対処法について、わかりやすく解説します。 遺産の独り占めは原則としてできません 結論から申しますと、遺産を 続きを読む >>

【2023年法改正】民法改正で遺産分割のルールが変わる!遺産分割の期限は10年?

2022年の時点では、遺産分割には期限がもうけられていません。相続開始後いつでも遺産分割できますし、遅くなっても特にペナルティもありません。 しかし、2021年3月に成立した「民法等の一部を改正する法律」により、遺産分割のルールが変わって、基本的に10年以内に手続をしないと不利益を受ける相続人が出てきます。 この記事では、2023年から施行される改正民法における遺産分割の新ルールについ 続きを読む >>

04-2936-8666

平日9:00~20:00

お気軽にお電話ください

04-2936-8666

受付時間:平日9:00~20:00